DVD「アマルガム除去と医科歯科連携の実際」
収録内容
- 水銀が体に与える影響、その理論と症例
- 医科でもわかるアマルガム講座
口腔内のアマルガムの見分け方、場所と症状との相関
- アマルガム除去による歯科疾患の改善
- アマルガム除去、キレーションによる医科疾患の改善
- アマルガムを防護なく除去し、悪化した症例
栄養療法について多く問い合わせを頂いている質問に全てお答えします
お問い合わせベストテン
第1位 重金属蓄積の可能性がわかる血液解析法は?
2位 重金属の体内蓄積がわかる検査は?
3位 子供の重金属を抜くには?
4位 アマルガムを除去した後に詰める詰め物はどうしたらいいか?
5位 アマルガムが充填されているなかで摂ってはいけないサプリメントは?
6位 キレーション時のミネラル補給の仕方(経口、点滴含む)
7位 キレーションの様々な方法(経口、点滴、食事療法も含む)
8位 みた目で水銀中毒の可能を見分けるコツ
9 位 B12が筋注のわけ
10位 医科と歯科の連携の仕方
講師
宮澤賢史

宮澤医院 栄養外来担当医師
高濃度ビタミンC点滴療法学会 理事長
医科歯科連携診療普及協会 会長
2004年から分子整合栄養医学を医療に取り入れた観点からの医療を展開。疾患の原因を追究し、その原因に対する根本治療を行っている。
がんから糖尿病、リウマチ、精神疾患まで扱う範囲は幅広く、10,000人以上に対して栄養療法の診療、データ解析、監修を行ってきた。
2004年からビタミンC静脈注射治療を開始、2007年に高濃度ビタミンC点滴療法学会を設立。分子栄養学、高濃度ビタミンC療法のパイオニア的存在。
価格
32400円
クレジットカード決済を銀行振り込みをお選びいただけます。
下記より決済ページにお進みください。
こちらのDVDは医師、歯科医師以外の方もどなたでもお求めになれます。